趣旨
ここの広告は、いわゆる『バナーを張り付ける』というものではありません。1ページのサイズ 約横21cm、縦36cm。
(ふつうの週刊誌に換算すると、
見開いた状態での大きさとだいたい同じくらいの面積です)
この大きさを1ページとし、1ヶ月の掲載料は5千円の設定。
掲載契約は1年単位、代金は一括払い。
掲載ページ数の制限は無し。何ページでも掲載は可。
この他初回のみ、
雑誌で言うところの「版下製作費」が、1ページ当たり2万円掛かります。
例 1ページ掲載の場合
5千円×12ヶ月=6万円+版下製作料2万円の、計8万円。
もし掲載途中で、写真を入れ替えたい、
あるいは写真に附随する説明文の内容を変更したいという場合は、
それぞれ1ケ所につき千円の変更料で可。
(各部の変更料等は、版下見本を参照)
ここのホームページの特性上、
「何らかの形でそこにオートバイが絡んでいるもの」
に限らせてもらいますが、あまり厳格なものではありません。
例えば、ラーメン屋の御主人で、「自分もバイク乗りだ」という人や、
「自分も昔は乗っていた、バイク乗りの気持ちは良く分かる」
というような、スナックのマスター等でもOKです。
要するに
「バイク乗りの心が分かる」「バイク乗りに、理解がある」
という方であれば、構いません。
広告と言わず、「仲間のお店」と謳っているのはこのような理由からなのです。
「お米を直売したい」という農家の方。
是非うちの店へ来てくれ、という「理容師」の方。
居酒屋。ライブハウス。タコ焼屋に解体屋・・・。
なんでもOKです。
ただし。
ズバリそのものの「オートバイ屋さん」であっても、極端な改造
(フレーム本体を切断して改造するような、
いわゆる構造変更の届け出が必要な類いのものです)
等を、その店の看板事項として売り物にしているショップ等のものは、
申し訳ありませんが、掲載は見合わさせて戴きます。
その理由は、例えその店自体はしっかりした所であっても、
『改造というものに対する考方』や、
『どこまでの時点をもってして完成とするか』等に対する見解の食い違いから、
お客さんとトラブルになってしまう、という例が、実例として頻発しているからです。
そしてその結果、
「ここに載っていたから、それなりに信用があると思って頼んだのに・・・」
と、怒りの矛先を掲載先に向けられてしまう、
ということもまた現実として往々にあるからなのです。
正直に言って、このような『見解の食い違い』に端を発するトラブルは、
こちらとしてもどうにも対処できません。ゆえに、の事と、御理解を願います。
また、それ以外でも、以下のものは掲載を受け付けることはできません。
1.政治・宗教関係に類するものや、その団体に属するもの、または類するもの。
2.風俗関係に類するもの。
3.通常雑誌では掲載を拒否されるような下品なものや、
見た人に不快感を与えるようなの。
さらに、付随する事項として、以下の事前了承事項を明記しておきます。
1 掲載後における「告知している内容に起因するトラブル」等の問題に関しては、
こちら側としては一切責任を持つことができません。
その際には、各自自分たちで対処して下さい。
2 掲載する事項について合意し代金を支払われた以後、
何らかの理由でそちらのお店(もしくはそれに相当するもの)が、閉店、
またはそれに類似する事態になった場合、
残る掲載期間分の料金の返還等には、応じることはできません。
3 扱う製品/商品のテストやインプレッションをこちらが行った場合、
利益に反する結果が掲載されることが起こり得る場合も考えられます。
その場合においては、そのテストの方法や根拠等を当HP上で公開し、
不利益を被る立場の側の言い分も公平に掲載するものとします。
4 何らかの理由により、こちら側で
「これ以上掲載を継続することがふさわしくない」と判断した場合、
残金を返却の上、掲載を終了させて戴く場合があります。
5 何らかの理由により、「お店等の利益に反する書き込み」等が、
当HP上に、なされる場合も想定されます。
その場合に於いては、こちらで見つけ次第消去しますが、
すぐに消去できない場合もある、ということを、予めご了承下さい。
6 サーバーの故障、あるいは事故等、何らかの理由により、
万一当HPが機能しなくなり、紹介するページが検索できないような状態に
なってしまった場合に於いては、その検索不能になった期間と同期間を、
当初の契約終了日より追加延期することにより相殺させて戴くものとします。
7 宣伝を掲載している立場にあっても、当HPの運営及び
佐藤信哉の書く文章すべての内容に対しての口出しは、無用に願います。
(言いたいことも言えなくなってしまう、書きたいことも書けなくなって
しまう・・・ということは、こちらとしても最も意に反する事となりますし、
また内容の衰退に繋がる事にもなってしまいます。ただし、楽しい提案や、
読者みんなが喜びそうなものに関しては、無論、この限りではありません)
『アンタッチャブル』
佐藤信哉より
1 店名(もしくはそれに相当するもの)と、キャッチコピー。
基本的に店名が10文字前後、キャッチコピーは、
1列の場合なら8文字前後、2段に分けるのならば、
1列13文字程度と考えておいて下さい。
店名/キャッチコピー共に文字数を増やすことは可能ですが、
その代償として文字の大きさは小さくなります。
(逆に言えば、少なければそれだけ大きく入れられる、
ということにもなります)
2 主文の文字原稿
お店の紹介の、主文となる原稿です。
600字以内で収まっていれば、何を書いても構いません。
手書きでも、パソコンあるいはワープロで打って、
プリントアウトしたものでも構いません。
(自分でうまくまとめることができない場合は、
言いたいことや、思いついたことを、 箇条書きで
結構ですので、とにかくたくさん書いておいて戴ければ、
それを元にこちらで作成します)
3 写真の説明文
個々の写真の説明に使うものです。
1ヶ所あたり50文字以内でお願いします
ただし2ページ目以降のものは、スペースが大きくなるため、
1ケ所あたり100文字まで入ります。
(これも、うまくまとめることが出来ない場合は、言いたい事を
書き連ねておいて戴ければ、それを元にしてこちらで書きます)
4 お店までの地図
もし既存のものがあるのであれば、それを送ってもらっても
構いませんが、 無い場合、あるいは名刺に使用するつもりで
作った等の理由により極端に小さい、単純、という物の場合は、
こちらで製作してしまいますので、
「目標物・信号や交差点の最新の名称等」をできるだけ多く
書いたものを送付して下さい。
読めさえすれば、鉛筆描きの小学生地図でけっこうです。
※顔写真について
これは絶対に必要なものです。「相手の顔が見える」ということほど、
お客さんにとって安心感のあることはありません。したがって、
経営者、店長、社長、肩書きはなんでもいいですから、代理人ではなく
「最終的に責任を取ることとなる方」の顔写真を、必ず掲載して下さい。
横長にスペースを取ってありますので、複数の人間で撮ったものでも
構いませんが、その際にも、
当の本人を中心としたものとなるようにして下さい。
(その他必要な写真の内容については、
末尾にある「版下見本」を参照して下さい)
上記の5点は、一括して「画像データとしてメールで」送って戴いても
構いませんが、その場合には5番目の条件を必ず守るようにして下さい。
また、「原稿は、FAXで送る」「写真やフロッピー等は、郵送する・・・」
等、バラバラに送るということは混乱を招いてしまいますので、
郵送する場合も、「すべて一括して送る」ようにして下さい。
1 必要な資料を送ってもらう。
(写真やデータの返却は致しませんので、必ず複写したものや、
バックアップを取ったものを、送るようにして下さい)
2 版下代をお振込下さい。
3 入金確認後、資料を元に見本を仕上げ、
プリント状態もしくは画像データとしてそちらにお送りします。
(基本的に約1週間後となりますが、
場合によってはもう少し掛かることもあります)
4 それを確認して問題点がなければ、掲載料を、お振り込み下さい。
(間違い等が見つかった場合は、修正したものを再送する形となります)
5 入金が確認されたら、約1週間後から掲載開始。
(場合によってはもう少し掛かることもありますが、
掲載が開始された日から1年間の継続掲載となります)
お振込先 三井住友銀行 元住吉支店 普通 740594
有限会社 ゴッドスピード
(お振込手数料については御負担お願い致します)
掲載に関する問い合せ先
(有) ゴッドスピード
godspeed@godspeed.co.jp
TEL 044-435-6239
FAX 044-435-6276