佐藤信哉様
以前、天神山(だったはず)SD一回行ったのですが、時間は深夜。みなさんお休み中。
2〜3人の人が主催者設営らしいテントの下でちびちび飲んでいたので行ってみると、
「あぁ、よくきたよくきた、これ信哉さんからの差し入れだから飲んでいいよ」と、
4分の1ほど残ったダニエルズを頂きました。
ごくごくごくごくごく。
ずぶ濡れで凍えそうだったので有り難かったです。
と、思い出しお礼でした〜。
------------------------------------------------------------------------
どうなったのかな? 投稿者 水冷GSX-R
シンヤさん、こんにちは。
いきなりですが、今年のシンヤデイの情報はまだわからないのでしょうか?
去年の10月あたりのもなかったし(たしか?)・・・
毎年2回のシンヤデイを楽しみにしていますが、最近の諸事情にて関東地方近辺の
開催が危ぶまれているようですね。
是非ともまた関東地方で開催していただきたいと切に希望しています。
今思えば、Mr関係の友人を作るきっかけを与えてくれたのはシンヤデイでした。
それだけか?といえばそうではないけど、
自分にとってシンヤデイはやっぱり特別な思い入れのある一大イベントだった様な気がします。
そんなことで、今年(確か毎年ゴールデンウィークでしたよね?)
の開催日時早く知りたいです。
------------------------------------------------------------------------
シンヤより 投稿者 佐藤信哉
水冷GSX-Rさんを始め、
その他SDの開催お問い合わせを以前から戴いている方々へ。
はい。
オレも開催する方向では考えています。
ただし。
現在言えるのは「次回よりSD入場料は6000円になる」ということだけです。
ほんとに今はそれしか言えません。
迂闊なことを言って、みんなの大切な予定をぶち壊すのはいやだから。
6000円。今までの倍です、倍。
それでも、まだ用地の確保が現段階ではできていないのです。
正直言って、見通しも立っていません。
無理かもね、もう。
なんちゃって。でもほとんど事実だったりして。
いいじゃねぇか、2年に一度でも3年に一度でも。
「いつまでも居ると思うな父と母」
「毎年あると思うなシンヤデイ」
・・・て、だめ? これ。
------------------------------------------------------------------------
あははは 投稿者 ジョウ
シンヤさーん。オリンピックみたいなシンヤデイですねぇ♪
でも、いつかはやるのでしょう?
なら、僕的にはOKだと思うのですけれども・・・
(でも、たしかに何年振りかに開催して、その時行けなかったとしたらツライかも・・・)
でも、僕は今、イベント関係の会社に勤めていますが、
やはり簡単に、ぽん!とはできないものですよね。イベントって・・・。
なのでシンヤさん。ムリしない程度にがんばって下さい(笑)
皆さん分かってくれると思いますよ♪
------------------------------------------------------------------------
連続ですいません 投稿者 だいず@伊豆
SD入場料6000円ですか・・・
だいず的には10000円でも行きま〜す(≧▽≦)ノ
その為なら…バイト増やします(笑)
------------------------------------------------------------------------
SD 投稿者 hiroぽん
入場料が、たとえ1万円でも、俺は行きます。
それだけの価値が、いや、それ以上の価値があるから。
こんな俺を「仲間」って言ってくれるヤツらに会いに。
正直、毎年開催してほしいんですが、何年かに一度でも、俺は行きますよ。
うん(爆)
------------------------------------------------------------------------
イベントって 投稿者 シオ
難しいですよね〜。
明石のH1に乗ってるダチが、昨日ポートアイってとこでプチミーティングをしてたら
パトカーが来たらしいんです。
倉庫ばかりのとこなのに、「他の人が恐がるから」って理由で解散させられたのだとか。
皆静かにしてたらしいのですがね〜。
僕もイベント会社勤務ですが、公共の場所はあんなにスペースあるのに、
税金も払ってるのにバイク関係のみならず、民間企業単独でも厳しいこと言われます。
緩和して欲しいですね〜。
------------------------------------------------------------------------
SD 投稿者 あきひと
>「いつまでも居ると思うな父と母」
>「毎年あると思うなシンヤデイ」
ナイス!信哉さんに座布団1枚。
>・・・て、だめ? これ。
オッケーです。6000円でも行きます。あんまり遠くはダメだけど。
10000円でも、と言いたいけど、6000円の方がいいのでヤメときます。
------------------------------------------------------------------------
SD 投稿者 KAORI(ROU)
私も¥6000でもOKですよん〜。
値段じゃないもの!
でも、開催出来ない理由に、
「大音量で音楽を演奏出来る場所」とか「キャンプファイヤーが出来る場所」とか、
そういう場所が無い・・・と言う事ですが、
ライブとキャンプファイヤーが無いとSDはダメなのかな〜?
そりゃ、ライブあった方が楽しいし、
キャンプファイヤーがあった方が盛り上がると思うんだけど、
私個人はSDの楽しみって違う所にあるんだけどな・・・。
だから、それらを抜かす事で開催し易くなるなら、無くてもいいなぁ・・・
と思ってしまいます。
関東に住んでるのでBNに行ける幸せな環境だけど、
BNはやっぱりSDの代わりにはなれないと思うんですよね〜・・・。
普通のキャンプみたいなイベントでも、充分楽しめると思うんだけどな・・・。
それなら、大きなキャンプ場貸し切ればOKでしょう?
それじゃダメなのかな〜・・・?
------------------------------------------------------------------------
ミーティング 投稿者 オーライ@愛知
毎月第三日曜の午前中に、愛知県は三河湾スカイラインの遠望峰パーキングで
開催されてる『おはよう三河湾』というネットがらみのイベントがあります。
ほとんどが車で、たまにバイクのオフ会もやっているといった感じです。
元々はユーノスロードスター系のオフ会だったのですが、徐々に他の車種の人々も
集まるようになったのです。
といっても場所が場所だけに峠ご用達のスポーツカーがほとんどで、
シャコタン&フルスモーク&大径メッキホイールな車は集まってきません。
全く自主的な集まりではあるけど、一応フィルターが掛かってるようです(笑)
今ではパーキングに入りきれない車が出るくらい盛況だそうですが、
ほとんどが昼までくらいに二次会場に移動してしまうので、
夜中騒いでパトカーに蹴散らされるような事態にはなってません。
でも中には空いた時を狙ってドリフトかまして
アスファルトに黒々とタイヤ痕残してく輩が出てきたため、
駐車スペースの白線沿いに樹脂製の短い杭が打たれてしまいました。
また、いくら寂れてて他に観光客がほとんどいないといっても、
たまにパーキングに入ってきてあまりの(変な)車の多さに驚いて
そそくさと立ち去ってゆく家族連れも見かけるので、
そっち方面からクレームが行っている可能性もあります。
ちなみにバイクはやはりレプリカやスーパースポーツ系の、
しかもリッタークラスが圧倒的に多いですね。
250クラスのミーティングでもあれば面白いのにと思ってしまいますが。
売店やレストランは潰れたままでほったらかし、
公衆トイレとジュースの自販機しかないパーキングでやってる集まりですが、
これからもトラブル無く続いてってほしいモンです。
------------------------------------------------------------------------
それもいい 投稿者 カワモト
>>だから、それらを抜かす事で開催し易くなるなら、
>>無くてもいいなぁ・・・と思ってしまいます。
賛成1名〜。
シンヤさんがいて、あと焚き火があればいいんでないの、という気がします。
でもまあ、そこをどうにかしたいっていうのがシンヤさんのこだわりでしょうね。
問題は、場所。
何年かに一度となると、一回参加できないと次が数年後になってしまうので
出来るだけ参加したくなるとは思いますが、日本の両端の人はツラそう。
私でも関東以北と言われたりしたら、うーん、、。
ま、シンヤさん自身も既にそんな事考えて悩んではるのでしょうね。
頑張ってください。
誰もいない事務所で残業中のカワモトでした。もう帰ろう.・・・
------------------------------------------------------------------------
そうですか… 投稿者 FZ津野
SD今まで一度も参加した事が無いんですが、今年こそ!と思っておりました。
6,000円ならOKですよ〜!
------------------------------------------------------------------------
シンヤデイ 投稿者 松本ふくろう
¥3000が安すぎたのだと思います。
信哉さんが「SDやるぞ!」と言ってくれるのなら、¥6000でも行きますよ。
もし何か協力できることがあれば、やらせてもらいます。
とにかく、あんなに気持ちのいいイベントは、他には無いのですから。
------------------------------------------------------------------------
賛成二票目〜 投稿者 だいず@伊豆
KAORI(ROU) さん
だいずも以前ちらっと思いました。
あきひとさんが下見に行ってくれた結果報告を読んだ時に。
「今回はライブ無し」とか「今回はキャンプファイヤー無し」
とか、みんなの希望に応えるのと同じ位に会場に合わせた内容の変更とかって
あって良いんじゃないでしょか?
でも・・・信哉さんが一番イヤがりそうな気がします。
「おめぇら…俺がライブ見たいんだよぅ!! でっけぇキャンプファイヤーしたいんだよぅ!!
」
とか言って地団駄踏んでそう…( ̄m ̄*)プ
イヤ、スイマセンm(_ _;)m
------------------------------------------------------------------------
賛成三票目〜 投稿者 CB1000@遊走隊
私もKAORI(ROU)さんに賛成です。
一度試しにやってみたらどうですかね?
でも信哉さん本当に地団駄踏みそうだなあ。
6000円?安い!安い!だって楽しいんだもの!
------------------------------------------------------------------------
四(死)は縁起が悪いから五票目! 投稿者 黒猫
そうっすね、皆が集まればファイヤーなくても熱いよ、きっと。
ライブは・・・生声でやりますか?歌い手にはきっついイベントですのぉ(笑)
その代わり皆も歌う。あ、声がでかくなりゃ一緒か・・・
4年に一度でオリンピック並?冬季もやりますか!ファイヤーなしで!(爆)
------------------------------------------------------------------------
6票目(〃▽〃)ノ 投稿者 みう(埼玉)
みうはシンヤデイに参加した事ないんですけど・・・
自分の名前を冠したイベント、誰よりもやりたいのは信哉さん本人だと思います。
以前、イベントの企画運営をやったことあるので分かります。
あの人数を捌くだけでもとんでもなく大変な事だと思います。
(食事・トイレ・バイクの音・等)
場所を探して北海道まで・・・正に東奔西走、事故までやったし(俺はこうして勝った!)
今までと同じ開催はもう限界なんでしょうね。
でも、例え規制が入っても開催地はアメリカ!とかバイク禁止!とか
趣旨からずれたりはしないですよ・・・
「だから」もう少し待ちましょう。
多分我慢できなくなるのは信哉さんの方です(笑)
オーライ@愛知殿>
レスしようか迷ったんですけど・・・
「仲間を売る」って言うのはモノの例えだと思いますよ。
私のカキコで不愉快な思いさせてしまったのなら、ごめんなさい。
レス見る限りじゃ見当外れな人はいなかったので、良かったと思ってましたが・・・
------------------------------------------------------------------------
21世紀型シンヤデイ? 投稿者 チョコベ
キャンプファイヤー無し、ライブ無し。
僕は全然かまわないです。
------------------------------------------------------------------------
どうなるんでしょう? 投稿者 あきひと
カワサキ・コーヒーブレイクミティング。98年から始まって今年もあります。
「カワサキ車でお越しください」とある。
実際は他メーカー用のバイクを置くスペースを設けている会場もあり、
門前払いということはなさそうである。
そのかわりメイン会場からは少し離れた場所に置くことになるが。
さて、今年は例年と違う光景が見られるかもしれない。
そう、スズキ・GSX250FXだ。
このバイクのオーナーが会場に行った時にスタッフの対応はどうなるのだろう?
係
「他メーカーの方は、ず〜っと向こうのスペースにお願いします」
GSX
「でもよう、これって元々カワサキのバリオスじゃん?」
係
「しかしタンクにスズキって書いてるでしょう?
もう、うちの製品として認められないんですよ」
GSX
「なんでい、あそこに停まってるエプシロン250なんか、元はスズキのスカイウェイブ
250じゃんか!だったらカワサキのステッカー買ってきてタンクに貼ってやらぁ!」
などという会話があればオモシロイなー。
------------------------------------------------------------------------
思わずふいちゃいました 投稿者 KAZU中西
あきひとさん<
今年のKCBM。
例のマシンの扱いをどうするのか。おいらは知りません。
おそらく編集長オーイェイ!は知っているでしょう。
しっかし、現場で起こりうる会話。
さっき入れたばっかのココアで、モニターがチョコレート色になっちゃいました。
シンヤさんへ<
SDできるときにやってください。それまで参加費用を貯金しておきます。
------------------------------------------------------------------------
シンヤデイ 投稿者 DEVILWING
ライブか、ファイヤーか、俺はファイヤー(笑
理由は、知ってる人は知ってる(笑)
いける範囲ならスタッフしまっせ〜〜〜〜!!
------------------------------------------------------------------------
やったー 投稿者 あきひと
KAZU中西さん>
ウケましたか?それはよかった。
モニター、ご愁傷様です。ごめんちゃい。
------------------------------------------------------------------------
シンヤデイは・・・ 投稿者 くぅる
ども! 愛知のくぅるです。
シンヤデイの開催場所、本当に悩みですね!
以前、stuffで焚き火の丸太組んだりしたんだけど、私、個人では1番大変だった〜。
すんげぇー重たいしうまく形良く組めないし。
でも、でも焚き火の点火は、やっぱ感動した!!鳥肌モンだった。
夜でも冷えるから焚き火のぬくもりは、なごむよ。
ライブもかかせないしなぁ〜! 盛り上がるし。
信哉さんも悩んでると思う。
皆で他に良い案をだしていこうよ!
皆が、主役だしね!
では! GODSPEED FOR ALL BIKEPEOPLE. 熱き魂に幸あれ
------------------------------------------------------------------------
誰かが言ったかもしれないけど・・・ 投稿者 hiroぽん
環境条件以外に、俺達にも一因あるんじゃないでしょうか?
昨今の俺達バイク乗りを取り巻く情勢を見てもわかる。
バイク乗り=暴走族って図式は減ったかもしれない。
でも、相変わらず世間ではバイク=悪って図式は無くなっていない。
以前、シンヤさんが天神山スキー場を管理する役場でのやり取りを載せてた。
「某バイクイベントに場所を貸したら、吸殻、ゴミは散乱するは、使用済みの
コン○ームは落ちてるは・・・」
一部の常識をわきまえないヤツらのせいで、俺達バイク乗り全体が迷惑を被る。
自分の行動も然り。
ツーリング先での、むやみな追い越し。
イエローラインを無視した追い越し。
急加速、急ブレーキ。
信号無視。
タバコ、ゴミのポイ捨て。
こんなことするヤツはここを見てない。
そう信じたい。
人のフリ見て、我がフリ直せ。
一度、自分の行動を振り返って見るのも必要じゃないでしょうか?
------------------------------------------------------------------------
カワサキの人ってホンマおもろい 投稿者 KAZU中西
今日、K's meetの取材で有明にいたんですけど、試乗会場でのアナウンス。
「3周目は全開にしてイイですよ」
これにはちょこっとびっくり&カワ車乗りの気持ちをわかってるなぁと思いました。
たった70mにも満たない直線区間ですが、NEWモデルZZ-R1200の加速力を堪能できます。
しかし、普通はメーカーの人って「全開にしてイイです」なんて言わないっすよ。
いかにもカワサキっぽいっすねぇ。
明日も面白い取材ができるといいなぁ。