あらぁ〜papa3ったら・・・ 投稿者 オマールさんよ〜っ!

御用になっちゃたのねぇ?お気の毒ぅ〜っ!

うちのパパも去年捕まったわよ。21kmオーバー、マイナス2点!
まぁ〜お調子コイテ、ワタシの慣らし運転していて近所でやったのよぉ〜っ。
恥ずかしいったらありゃしない、嫌ぁねぇ〜?

パパも元々、それほど飛ばさないタチなんだけど、ボヤッとしてたのね。
お決まりの周回コースを回っていて、3周目だったのよ。
1、2周目はナニもしていなかったから気にもしてなかったみたい。
うふふ、それで、まんまと捕まっちゃったのよ〜〜

それにね、おバイクさんの免許は取って半年だったから
あともう一回違反すると「初心者運転講習」っていって
自動車教習所で、もう一度お勉強させられそうだったのよ〜ほほほっ!
もう〜それから半年間はビクビクしながら乗っかってたわよぉ〜。
暮れに、ようやく1年経ったから、ソレは行かなくて済んだんだけど。

まぁワタシも調子イイと、どんどん疾走るから、イケナイの、かもね。
うふふ、でもpaap3、怪我したわけでもないし。
おバイクさんが壊れたわけでもないし。
オマワリさんに叱られた?ようでもないし。
一番軽〜いお灸なのよぉ、きっと。

そうそうパパにも言っとかないと、最近慣れてきて、うふふ・・・
ちょっと危ないトコロかもしれないわぁ!
papa3のおかげ、ね。

ふふふ、ねぇ?papa3平気そうにしてるけど、、結構ショックでしょう?
うちのパパもそうだったわよ〜
ふふふ、原付免許とって25年間、単車もクルマも無違反だったんだから。
あはは、ワタシに乗って1ヶ月だったもの、ねぇ〜
あ、でも絶対におバイクさんのせいではないの、よ。
おバイクさんは乗り手次第なんだから!

うふふ、元気出して、ね。
じゃあ、またね。
ばいばい!
------------------------------------------------------------------------
運が悪い? 投稿者 某若@鉄馬88 

その日私は、首都高速を横浜駅東口から関内に向けて走っていた。

みなとみらい地区を横目で見ながら、路肩ギリギリを走る。
「ごめん、急いでいるんだ」
そう呟きながら、トラックの脇をすり抜ける。
トラックの前に出た途端、横風を喰らい直線なのにリーンさせられる。
桜木町のトンネルの入り口は、風が巻いているから要注意だ。
そのまま入ると、振られて併走する車にぶつかりかねない。
右にリーンする前にミラーを見ると、赤灯点けた白バイが追い上げて来る。

あ〜あ、ついてない・・・。

「何キロで走っているんだ?」
(何キロでメーター止めたか・・だろ)
「いやぁ、前見て走っていたので、スピードメーター見てないッス」
(どこにいたんだろう。トラックの影で見落としたか・・)
「ほら見てみろよ、このメーター」
(おやまあ、3ケタだよ)
「はあ、凄い数字ですねぇ」
「ここ何キロだか解っているのか?」
(高速なのに50キロ・・・これいかに)
「確か50キロ制限ですよねぇ」
「何でこんなに飛ばしていたんだ?いつもこんな運転しているのか?」
(急いでいたに決まってるじゃないか)
「10時に客が来るので急いでいたんです。」
(やべ、もう5分前だ)

「免許証出して!」
(ゲッ、家に置いてきた。 昨日着てたジャケットの中だ)
「何? 家に忘れた?」
(嘘じゃないって・・、不携帯も追加か〜 最低・・・)
「何か身分証明するものは?」
(鞄には打ち合わせの資料しかないな〜。 名刺でも見せるか)
「急いでいるのはわかるけど、こうやって取り締まりに遭えば、余計に遅れるだろう」
(その通り。 だからとっととキップ切って。だけど、不携帯と解って、
 高速でこのバイク置いていけ、と言うのだろうか)

「いいから、行って」
(へ?)
「はい。 あの〜」
(一発免停の速度違反と免許不携帯でっせ。 ダンナ)
「気をつけるんだよ。」
(見逃してくれた・・・のかぁ こんな事初めてだ・・・)

これは実話。(随分前の事で何時だったか覚えていない)
私は確かに89キロオーバーで停められた。
いや、私のバイクが実際どんなスピードで走っていたかは解らない。
ただ、メーター見る余裕など無い状態で、走っていたのは事実なのだ。
エンジンは、ほぼ全開状態だったので、文句を言える筋合いではない。

こういう時、「運が悪い」と言いがちだ。

でも、しっかり周りを見ていれば、白バイの存在には気がつくはず。
自分が注意不足で見落とした事を忘れ、「運が悪い」の一言ですます。
それは単なる責任転嫁でしかない。(自分自身の責任について)


取り締まりに遭うのは運が悪かったのか、
見逃してもらえたのは運が良かったのか、
今となってはわからない。
見逃してもらった後に、注意力散漫のまま走行し事故に遭えば、
見逃してもらった事は、運が悪かった事にならないだろうか。
だいたいトラブルは、自分が気を抜いている時にやってくるもの。
大丈夫だろうと、無視している時に限って起こるもの。
だから、「運が悪かった」という言葉は、第3者が当事者に慰めに使う言葉。
無責任だからこそ言える言葉なのだろう。

それを当事者が使っていたら・・・・・

勿論、当事者が無責任なんですよ(笑)

------------------------------------------------------------------------
RE;運が悪い 投稿者 KZ1000

速度取締りには<マル白>と言う資格が要ります。
大抵は班長クラスでないともっていません。
例の白バイの方は資格がなかったのかもしれませんね。
資格が無くてもあまりにも悪質なのは止めるそうですし、
そういう場合でキップ切る時は取り締まり者の欄を空白にしておいて、
後日資格をもっている先輩に名前をかしてもらう事がありますので要注意です

------------------------------------------------------------------------
白バイ 投稿者 埼玉のZZ−R D

埼玉の鴻巣の免許センターで、
白バイのストラップが2種類売ってました。
1000円くらいでした。

------------------------------------------------------------------------
S免 投稿者 某若@鉄馬88

私達の間ではそういう名称で<マル白>を呼んでいますが、
まあ、そんな事もあったと思います。

焦って走っていたので、調度良いクールダウンと、遅刻の言い訳ができた・・・と思い、
余裕を持って遅刻したのは言うまでもありません。

普通は、必ずその存在を見つける自信があったから、慌てちゃイカンと思ったのですよ。

事故も何度となくやっていますし、法定速度以上でも走っていますが、
何かトラブルがあった時、思い直すと必ず、冷静な判断を欠いている時なのですね。
だからまぁ、自分的な戒めです。

捕まる事なんて、怪我したり誰かを傷つける事に比べたら、
全然苦痛じゃありませんし、落ち込む気持にもなりません。
「まだまだ若いなぁ・・・」と自嘲するくらいですか(^_^;)

------------------------------------------------------------------------
へ〜 投稿者 おざF

白バイにもランクがあるんですね。
知りませんでした。
ところで無知ついでに質問なのですが、
追跡型の速度取締は高速道路だけのものですか?
一般道ではネズミ捕りやオービスの取り締まりだけなのでしょうか?

------------------------------------------------------------------------
取り締まり 投稿者 JASON

追尾による取締りは、よく見かけます。
私も追尾されたことがありますし、私と並走していた友人も、
私の目の前で追尾されました。じつにうまくミラーの死角に入ってきます。
ありゃ名人芸ですな。

------------------------------------------------------------------------
Re.Re.運が悪い 投稿者 金沢の一読者

かつて白バイに乗っていた知り合いに聞いたのですが、
白バイは時速100km以上での走行は禁止されているそうです。
意外だと思いますが、警察は、自身の安全が第一と考えています、
つまり100km以上の違反を捕まえると自分自身の違反も認めることとなります。

その知り合いの人も一度120kmで違反者を捕まえたとき、
自分も始末書を書かされたそうです。
もし100km以上の違反で、警官が90km代にまけてくれるといわれても、
あくまで100km以上だと主張してみれば?
ただし、白バイの場合だけですけど。

某若@鉄馬さんの時も多分100km以上だからよけい良かったのかも・・・

------------------------------------------------------------------------
疲れた〜。。。 投稿者 naoki

今日、神戸の大開通ってとこを友達と走ってて。
ちょっと競争っぽくなってたんですけど。
ふと後ろ見ると白バイが…(涙)
何事も無いようにやり過そうとしたんですがとめられて…
あぁ〜!免取ぃ?(涙)って絶望感に沈んでいたら見逃してもらえました。
素で嬉しかったです。はい、飛ばしちゃいけないのはわかってんですけどね。
ってかほんま、有難うございましたm(_ _)m
何でかその後、虚脱感に襲われたんですけども(笑)
精神的に疲れるとほんと、キツイもんがありますね。
その後は速度と後方に気を付けて走りました。(笑)これからもそうしないとっ。

------------------------------------------------------------------------