いや〜まいった 投稿者 kei

聞いてください(?よんでください?)
さっき、2時半に起きて、仕事(荷物積みに)にいったんですよ、そしたら製品できてなくて、
キャンセルだって、せっかく清水行きだから気合いれたのに・・・
目が冴えちゃって寝れませ〜ん。

そんなわけで、こんな時間にカキコです。
ちなみに、千葉です。

 

------------------------------------------------------------------------
シンヤより 投稿者 佐藤信哉

keiさん。
はいはい、読みました。
私もその昔、川崎から佐野藤岡までちょうどこの時間帯にトラックを
走らせ・・・まったく同じ目に遭ったどころか、
「悪いけど、待ってもらっても、できねぇ」
と言われて、愕然としながら帰って来たことがあります。

ちなみに、それは当時全盛を極めていた「ゥォークマン」の金型だった。
------------------------------------------------------------------------
先輩方へ 投稿者 まりもりま

こんにちは。
突然ですがPOPライター2級の試験に受かりました。
たかが試験ですが、、、訳あって進む道をPOPライターに決めて、
私なりに頑張ってきたのですが、このままでは両親の面倒みていけないばかりか
収入面で食べて行けないな・・・とフト思ってしまいました。
耳が人より難聴で、接客が出来ない為、今さらながら
(26でバイクばっかり乗ってるから車はペーパー、しかもAT限定)
トランスポーター、長距離トラックをやりたい、と思っているのですが、
どなたか経験されている方、もしよかったら乗り始めるまでのいきさつや、
これは知っとけ、みたいなアドバイスありましたら、お聞かせくださいますか?

シンヤさんの掲示板でここは悩み相談所じゃねぇぞ・・・と思われたら
消してくださってかまいません。長々とすみません。

------------------------------------------------------------------------
RE先輩方へ 投稿者 こばやし

まりもりまさんに初めに言っておきたい事は、長距離は甘くないですよ!
想像以上に運行結果を出さなければ良い手当ては貰えませんしまず!
まとめて寝るなんて皆無の世界です。
土曜積みこみの月曜卸だとほぼ休みなしの状態です。
免許もAT限定では、何処も即戦力が欲しいわけで(乗るトラックがない)
まずATじゃ無理です。
厳しい事言いましたが頑張ってください!

------------------------------------------------------------------------
こばやしさん、ありがとう 投稿者 まりもりま

長距離・・・想像以上に厳しそうですね。
こんな事言ったらなめるなよ、と怒られそうだけど、
大洗港とかで、がんがん働いてるトラックを見てるうちに、
いつかああいった仕事、やってみたいな・・・と思ったのがきっかけです。
とりあえず一歩前進で近いうちにAT解除に行ってこようと思います。
ありがとう、だからバイク乗り好き!

------------------------------------------------------------------------
輸送関係は 投稿者 くぅる

愛知のくぅるです。トラックの乗務員の事なんですけど・・・
まりもりもサン、私、ターミナルでリフトマンやってますけど、
やっぱ10トンのトラックの人、輸送のプロって感じでいいですね。
話しすると大変そう!?
休憩なしでノンストップで走ったりと到着時間とかね?

こちらだと某tの部品の輸送とかあるけど定期便で無理なダイヤは、無いそうです。
早めに積み場に着いてから休憩するとかね!?気さくな人多いし。
だから、4トンから始めるとかして会社に大型取らせてもらうのもええかも?
よく考えてみよう。でも私は応援してます!!
経験者じゃないけどカキコしました。すいません。

ではでは! 熱き魂に幸あれ。

------------------------------------------------------------------------
くぅるさん、こんにちは 投稿者 まりもりま

あっ、やっぱり思いますよね?輸送のプロ、、、憧れます。
リフトマンもスゴイって思いましたよー。
私、園芸の用土や砂利程度だったらフォークリフトでやったことあるんですけど、
大きさが全然違くて、はじめて港で見た時ビックリした。
自分の知らない裏側じゃ、大変な仕事があるんだろうけど、そういう方法があるんですねー。
参考になるアドバイスありがとうございました!

------------------------------------------------------------------------
輸送のプロ 投稿者 hata

私の通勤経路に片側二車線の道路がありまして、
その道路沿いに某自動車部品メーカーの工場があるんですが、
部品の納入時間待ちで、2〜3台の大型トラックがいつも停まっていて、
1車線を占領していてとても危険で迷惑しています。

なんでも・・・ジャストインタイム方式(同期生産)だとかで
決められた時間に必要な数の部品を納入しなければならないので、
トラックが外で待たなければならないらしいです。

トラックの運転手も仕方なく停めているようですが・・・
何とかして欲しいので、今度この会社に苦情の電話をしてみようと思っています

バイクと関係なくてすみません。  では。

------------------------------------------------------------------------
カンバン方式 投稿者 オーライ@愛知

hataさん
ウチも傾きかけの自動車部品製造業ですが、いわゆるジャストインタイム方式って、
メリットあるのは大元の元請だけで、下請けには辛いシステムなのです。
確かにある工場の前の道路には、毎日一定の時間になると納品のために大型がエンジン
掛けっぱなしでずら〜っと列をなすので、排ガス充満してたまんないそうです。

列をなすのはまぁわからんではないけど、なぜエンジン掛けっぱなしなんだ?