事故に絡む保険の話に関しては、
「裏話」に掲載されている「オレはこうして勝った!」も参考にしてみて下さい。

-----------------------------------------------------------------------------
はーい、はーい! 投稿者 黒猫

まごいち様>
はーい! 最近ついてない人ですぅ!
年末に大切にしているMA−1にコーヒーをぶっかけられたり、
年明け早々にZZRのエンジンいっちゃったり、
クリーニングから帰ってきたMA−1の内張りにでかいホッチキスでタグが付けてあって
大穴が開いていたり、車のクラッチが粉砕したり、etc・・・
どーも年末から流れが悪いなーっと思ってたら・・・来ました、でかいのが(笑)

車で青信号を珍しく制限速度以下で走行中、信号無視のクラウンに体当たりされました。
ふらふらと動こうとするクラウンの前に割り込み停車させ(この時点で愛車は自走不能)
ドライバーを降ろすと
「大丈夫ですか?僕の知り合いの整備工場があるのですぐ行きましょう」
・・・時刻は午前2時。その他にも言動がおかしいと思ったら、飲酒でした(笑)
しかも無保険。
こっちは首と肩をやられたので事故処理を見つめながら、こりゃ金が無いとか言われたら
車は直らんなーとか、自賠責は入ってるらしいから治療費だけは出るなーとか、ぼんやり
考えてたら、お巡りさんが「○○さん、この車は無車検で無保険じゃがどしたん?」・・・
はぁー!? そりゃどういうことですか?・・・・・

私の車、知り合いの修理工場に修理に出してたんですが、信じられない位ルーズで
修理に出したのが去年の頭で、6月の車検の前に
「まだ修理してくれないんですか?もう車検なんですけど・・・」と言うと
「あー、もうするから車検も受けとく。だから任意保険だけ入っといてくれ」・・・
と言って11月にとうとうこっちがキレてさんざん文句言って12月の末に
帰ってきた車でした。
翌朝整備士に電話すると「忘れとった・・・」・・・ぉぃぉぃ・・・
警察もかなり同情的でしたが「じゃが乗っとるもんに責任が来るけぇのう」とのこと。
一番軽くても一番重い免停はまぬがれないようです。運が悪ければ取りか?
100対0の事故でこんなことになるとは・・・まぁ考え様によっては、
人様をはねたりする前に発覚して良かったのかなとも思います(前向き!)
なんかここまでくると、ぜぇんぜん落ち込んでもなく、
逆に他人事みたいで面白くなってたりします。
まだ現実味がないのかもね。
ま、皆さんで笑っておくんなまし。
だって、これが連れとかの話で聞いたら大笑いするもん、俺(爆)

車検から帰ってきた車の車検証を確認する人っているのかなぁ・・・
事情徴収や簡易裁判や免許センター行っても絶対反省できんなぁ・・・

------------------------------------------------------------------------
なんとまあ・・・ 投稿者 あきひと

黒猫さん>
笑いごとじゃないです。災難でしたね。
でも、考え様によってはこちらがバイクだったら命に関わる事故だったと思えば・・・
私も車の車検は車屋まかせで車検証なんて見てなかったように思います。
これを機にチェックしてみます。

最後には責任は自分に帰ってくるぞ、と。

------------------------------------------------------------------------
く・黒猫さん…(^_^;) 投稿者 みう(埼玉)

なんと不幸のズンドコ節。対人でなくてよかった、バイクでなくてよかったと
言うのもナンですが、交換の利かない体が無事(?)だったので善しとしましょうか。

「禍福はあざなえる縄の如し」悪い事があったら良い事がきっとありますよ。
ほらすぐ後ろに…(笑)

------------------------------------------------------------------------
黒猫さん 投稿者 謎の薬剤師

本当に災難以外の何物でもないですよね。
黒猫さんは、今回の事故では何も悪いことしてないのは事実です。
黒猫さんが前向きな気持ちなのは、凄いですね。
人生万事塞翁が馬ということばがあります。
そろそろ良いことがあるでしょう。

------------------------------------------------------------------------
黒猫さん 投稿者 まごいち

俺は笑えんかったですよ。その当初はかなり落ち込んだと思います。
運に見放されてる時、現実から逃げたくなるけど、
物事をいい方向に考えて、今できる事を少しづつやりましょう。

------------------------------------------------------------------------
Re:はーい、はーい! 投稿者 おとうさん@横浜

黒猫さん>
それは良くない事でしたが、運は良かったと思います、よ。

かなり前の話ですが。
私の知人が同乗者として事故に遭いました。
乗用車の左後部座席に乗っていて、2週間入院の軽傷でした、が。
乗っていた乗用車が車検切れ、無保険だったそうです。
知人の乗っていた乗用車が交差点を出たところへ、
右側から来た乗用車が運転席部分に衝突、
弾みで回転したところへ、左方から来た車両が助手席部分に衝突、
結果として、運転者と助手席の方2名が即死、右後部座席の方は頭蓋骨折
の重症(後に廃人)だったそうです。
最初に当てた乗用車が飲酒?運転だったうえ、どうやら警察関係者の
家族だというウワサもあり、保障問題はグチャグチャにこじれたそうです。
知人は、被害者側?の唯一人のマトモな被害者且つ証人だったわけで、
入院当初からしつこく事情聴取などに追われて、散々だったそうです。
身体が大事なかったのは何よりです。
それに、黒猫さんに過失があったり、死亡事故だったりしたら
大変です。今頃、とても話にならないところです。

今回の黒猫さんのこととは違う話になりますが、
人が「運が悪い」とか口にするとき、外からその人を見ると、最初から
無理なことをしていたり、出来もしないことを運のせいにしている
ことがあったりするものです。
一歩引いて考えてみると、そんなに「運の悪いこと」など転がっていないと
思いますが、どうでしょう。

PS
酷い修理工場もあったものです。
工場側に、悪意があったんじゃないかと思うのは勘繰りでしょうか?
呆れてしまいました。
ぁあ、黒猫さんのクルマは、、、
簡単に車検通らないようなシロモノじゃない、でしょうね?(微笑)

------------------------------------------------------------------------
しゃれになりませんな 投稿者 松本ふくろう

黒猫さん、なんか大変なことになってますね。
かける言葉も見つかりませんが「V」と言う感じで。
ところで件の整備工場ですが、
もし車検費用など受け取っているのであれば、
立派な犯罪行為として訴えられるんじゃないでしょうか。
当然、黒猫さんの確認義務も問われるでしょうが。
「めんどくさい」とか「もう関わりたくない」とか言わずに、
しかるべき所に相談してみてはどうでしょう。
とにかく、体が無事でなによりですね。

------------------------------------------------------------------------
色々あるよなぁ〜 投稿者 くぅる

愛知のくぅるです! どもども!
黒猫さん 色々大変な事、続いたねぇー でも悪いように考えず、出来る範囲の
事やってみよ! 深く考え込むと仕事の方にくだらんミス起こすからさ!
もう1回作り直しって嫌だしね! アドバイスってな事になるのかなぁ〜?
元歯科関係の職人として言わせてもらいました。
ではでは〜!
GODSPEED FOR ALL BIKEPEOPLE!  

------------------------------------------------------------------------
松本ふくろうさん 投稿者 まごいち

おいらは怪我はまったく大丈夫です。
ただ、あんな事ありこんな事ありそんな事ありで心がムチウチ(!?)。
とかなんとか書いているが、昨日友人が事故に会い、
右顎関節骨折と聞き、またもやショックです。

黒猫さん。首と肩が完治するといいですね。
しかし、その整備屋に一矢報いたいですねえ。

------------------------------------------------------------------------
感謝です! 投稿者 黒猫

いやはや、皆さんの暖かい書込みに感謝です!
ホント、不思議なくらい落ち込んでない(ほぼ平常)ので皆さんの『V』は他の
苦しんでる人達の為にとっといてあげてください。
いや、でも自転車通勤が始まったあたりで落ち込みの波が来るかも・・・(笑)

------------------------------------------------------------------------
オレも 投稿者 saburo

車検済んだら、車検証はナニか無いと確認しませんね〜〜
まったく黒猫さんと同じ状況になると想いますよ、「え〜〜!ウソん!」って、
>普段おとなしい人は怒ると恐いのよぉ!
そうですよ、ここは怒る所だと想います。
ですが、合法的にですよ、机を投げては行けません(笑)
前向きで、明るくふるまってる黒猫さん〜頑張って〜〜〜

まごいちさん、怪我は無いとのことですが、廃車派つらいっすねぇ〜〜
気を落さずに頑張って下さい〜〜『V!』

------------------------------------------------------------------------
な、なんか、ドえらい事になってますね。 投稿者 みょう汁

とか、なんか書いている自分もまあまあ笑いが止まらなくなるくらい
にスゴい状態にハマっているみょう汁です。

黒猫殿
車検切れのクルマとは、去年の話にあがったエンジン換装マシンの事
でしょうか?、修理に出すと言っていたのは確か春先でしたよね?、エ
ラく手の遅い修理屋ですねェ、、、怒ってしまいましょう!、そして、
法の下でいいようにしてもらいましょう、そして『V』ですよ。

いらんモン欲しい病が再発しているので、あまり外に出ない様にして
いると夜中にヘンな仕事が舞い込んでヘンになってしまいそうなみょう
汁でございました。

------------------------------------------------------------------------
黒猫さんへ。 投稿者 こばやしくん

世の中いいかげんなやつがいるものです。
自分は潰瘍の再発で、医者に言われて酒は止めました。
車には高いと思っても保険に入る。運転するときはお酒は飲まない。
自分は車の保険は2回しか?使った事はありませんが、ひとつは
弟に貸したハチロクの自爆でした。(廃車)フルチューンだったのに。
これからは乗り物ともどもご自愛ください。

------------------------------------------------------------------------
ご愁傷様(^^;; 投稿者 knighthawk

黒猫様
とんだ災難でしたね、ご同情申し上げますが・・・

>車検から帰ってきた車の車検証を確認する人っているのかなぁ・・・

私は確認しますよ、車を受け取る時に真っ先に(^^;
だって、新しい書類って、なんとなく嬉しいじゃないですか(笑)

------------------------------------------------------------------------
黒猫様へ 投稿者 XVS400→GL1500

災難でしたね。なんだかどのような言葉を書けたら良いか解らないくらいです。
ですが黒猫様の前向きな書き込みを見て少し安心いたしました。
私もこれからは車検証、保険等には十分注意したいと思います。

私事なのですがやっと就職先が見つかりました。何件も受けましたがなかなか決
まらず落ち込んでいましたが水曜日に受けたところがその日のうちに採用の電話
がかかってきました。心底嬉しいと思ったことは去年大型自動二輪免許を以来で
す。少したって貯金がたまったら大型バイクを買おうと思います。

------------------------------------------------------------------------
黒猫さん 投稿者 かもぱぱ

ひどい怪我をしたりさせたりってぇのじゃなかったのが、
不幸中の幸い、でしたね。
自分も自賠責が切れて2・3日気付かず乗っていたことがあって、
気が付いたときは冷や汗が出ました。まじ。

------------------------------------------------------------------------
腑に落ちないこと 投稿者 謎の薬剤師

さっき、腰の曲がったおばあさんがシップを買いにきた。
「どうしたのですか?」と尋ねると
「このまえ○×の駐車場を歩いていたらオートバイに背中のリュックを引っかけられてね、
前に倒れて手をついたんだけど、そこが痛くてね。」
「交通事故だね。警察を呼んだの?」
「私は転んで頭を打って、気を失って救急車で病院に行ってた。
駐車場の警備員さんが呼んでくれたらしいよ」
「災難だったね〜、」と俺が言うと
おばあさんは
「災難だけど、警察が言うには、前をちゃんと見ていなかった私が悪かったんだってよ。
これから気をつけなくちゃ」
「おばさん、おかしくない?おばさん後ろからバイクに引っ掛けられて前に倒れたんでしょう?
前見てないのとかは関係無いでしょう?」
「もう済んだから良いんだよ。警察がそう言うし、私の息子は二人とも役所に勤めてるから・・・
(事を荒立てたくないらしい)」
「おばさんがそれで良いなら良いんだけど・・」

普通に歩いてるおばさんのリュックを後ろからきたバイク(お年よりの男性だそうです)
が引っ掛けて前に転倒させて両手を打撲させて失神させるという事故で何故、
「おばあさんの前方不注意」になるんでしょうか?

------------------------------------------------------------------------
腑に落ちない事2 投稿者 hiro

本日、バイパスを友人と車で流していた時のことです。
車の流れに合わせてかる〜く流していました。
車間も取りすぎず、短すぎもなくちょうど言い具合でした。
と、その時・・・
前方のパチンコ屋から一台のビジネスバイクがでて来ようとしているのに気がつきました。
こっちを見ているので「ああ、ちゃんと見ているな」と安心していたら・・・
出てきやがりました。もう少しで轢くところでした。
急ブレーキの後、ハンドルを右に切って回避。
・・・ヤバかった・・・
あと少し遅かったら殺人犯になってるトコでしたよ。

こっちを見てるからといって、「見てる」とは限らないのですね。
年寄りどもは・・・

最近、若年層の無謀運転が話題に上ったりします。
何故、年輩層の無謀運転は話題に上がらないのでしょうか?
以外と珍走風のガキはマナーがいいです。
歩道をかっ飛んでいく原チャリのジジイババアに比べたら。
バイク乗りながらタバコ吸うジジイに比べたら、デカイ音で回りを威嚇するなんて
まだまだ可愛いじゃないですか。
威嚇してるだけだからね。ヤツらは。
でも、咥えタバコで原チャリはそうも行かない。
ヘタしたら事故に繋がる危険がある。
小学生の集団の目の前でタバコを吐き出す。
これ見た小学生達はなんと思うんだろう?
そして、下で謎の薬剤師さんの話。
警察うんぬんより、逃げたジジイの方がムカつく。
これで、またバイク乗りの立場が悪くなるんだなあ・・・って。
こんな年寄りどもにはなりたくないね。

------------------------------------------------------------------------
祝、無罪放免! 投稿者 黒猫

前回の事故では皆様の暖かい励ましで非常に救われました。
その節はありがとうございました。感謝感謝です!
さて先日(日曜日)に事情徴収に行って参りました。結果から言えば無罪放免です。
お巡りさんの言うことにゃ、「車を預けてから一年近く経っている」ことと
「車検日の前に車検を頼んでいる」と「車検日から半年も経過している」
というのが理由らしいです。
平たく言えば、本来ならあなたにも確認の義務があるが、時間の経過
(車検を頼んでから納車までの)から考えて
あなたの責任とは言い切れないということらしいです。
九死に一生を得た気分です。整備士にどういう処分が下るのかまでは聞きませんでした。
いやいや慌てて自転車買うとこでしたよ(笑)。

さて今回の事故で「?」ってことがありました。それは目撃者の存在です。
事故処理の最中(事故から一時間近く経過)突然白い軽自動車が現われ、
若い男性の2人組が事故を目撃したと警察に話し掛けました。
その2人組は警察と手短に話すとすぐに帰って行きました。
私は直にその話を聞いてないのですが、後から警察に聞いた話によると
「事故のあった交差点(私の対面)で信号待ちをしていると前方の左車線から
前を走っていた車両を追い越し黒い車がかなりの勢いで走ってきた。赤信号で
『止った』が青信号をフライングで出て横から来た車と衝突した」
と語ったそうです。
まず『かなりの勢いで・・・』ですが、確かに右側追い越しはしましたが前方の車両は
止りそうなほどのノロノロ運転だったので右車線から抜かしただけです。
そして『赤信号で止った』ですが、既に赤信号だったのとその信号が変るタイミングを
知っていたので減速して進み青信号を待ちました。
そして青信号を確認してから再加速したので交差点では止っていません。
ゆえにフライングもありません。
このことはすぐに警察に反論(鵜呑みにしようとした!)し、
停止線近くからブラックマークが付いてる事を指摘し納得して頂きました。

まずひっかかったのが、事故の相手の同乗者が事故直後に数分間姿を消したことです。
そして交差点の対面にいた車両はトラックと普通車が前列にいただけのはずです。
白い軽四はどこに居たのでしょう? それに夜中の2時、歩行者が野次馬になったのなら
いざ知らず、事故後1時間も経って現場に戻って来て証言するでしょうか?
私はかなり不信感を抱きました。だってその証言がそのまま通ったら事故の状況、
過失割合も全然変ってくるのではなかったでしょうか?
今回の場合疑わしいというだけですが、『作られた目撃者』ではなかったのかと思います。

事故が起こればこんなことがないとも言い切れません。
現場に自分しか居なかったら頼れるのは自分だけです。
細かいことを見逃さない様に、主張する事は主張する様にしましょう!

------------------------------------------------------------------------
よかったね。 投稿者 あきひと

黒猫さん>
まあ、当然と言えば当然の結果ですけど、よかったですね。
だって、何も悪いことしてないんだもの。

その、後から出てきた目撃者、アヤシイですね。
どんな状況でも冷静に対処、行動しなければなりませんね。

------------------------------------------------------------------------
事故 投稿者 JASON

交通事故で100対0の場合(自分が0)、相手が提示した損害賠償額に納得がいかない場合、
自分が納得できるまで話し合いを続けるということが、可能なんでしょうか。
相手の保険会社が「こいつはごねてるだけだ」と判断し、裁判になって仮に勝ったとしても
多額の裁判費用で大赤字ってなことにはならないんでしょうか。
これまでMBや別冊MCの記事などで読んだ限りでは、自分の損害に納得がいく賠償が
されたというのは、ほとんどありません。
物損事故ならそこそこで妥協し、死亡事故なら遺族が故人の名誉のために財産をはたいて戦う、
という結末が待っている気がします。

------------------------------------------------------------------------
黒猫さん 投稿者 まごいち

その後の事が少し気になっていたのですが、とりあえずよかったですね。
俺も昔事故った時、現場の近くに住んでいるオヤジにデタラメな証言されて、
カッときた事があります。
もっとも正しい証言をしてくれた目撃者が多数いたので、難は免れましたが。
世の中には色々な人がいるから注意した方がいいですね。

------------------------------------------------------------------------
問題提起。 投稿者 Tommy Of Wind.

ヘルメットの話はずいぶんと盛り上がりましたね。
裏番組のBBSのほうでもシンヤさんもいくらかふれていましたし、
人間の思う事は数限りなし。ってな事で。

今回私は、事故についてふれたいと思います。
1年半くらい前、片側二車線国道の交差点で、赤信号なので左側の斜線のさらに左寄りに
停車していました。一番前でです。
間もなく後ろから、急ブレーキ音がなり、マズイっと思った瞬間に
私の体は宙に投げ出された・・・。

奇跡的に、(ヘルメットを含み、様々な要因があったのですが)腰、首のむち打ちに
かすり傷程度で済み、さらには目撃者多数、自分も意識があったので、
ミスターバイクの記事で連載されているような悲惨な状態にはなりませんでした。
警察での事情聴取でも、相手は最初私の目の前で、「信号が黄色に変わったので、
急ブレーキしたが間に合わなかった。」などと言ったが、すぐに
「信号はすでに赤。私は停車していたらいきなり私に突っ込んできた。
交差点のガソリンスタンド店員に確認取りましょうか?」
とかえしたらすぐに、「そうだったね・・・」とあっさり認めた。
結果100対0で(当たり前である)相手がすべて非を認めた形であるが、
今度は損害賠償である。
乗っていたバイクはシートレールがえびの様に反り返り、
サイレンサー、リアショックも明らかに衝撃により破壊され廃車。
とても珍しい単車(不人気車種)だったので市場にはほとんど出回っておらず、
改造費用とかを一切考慮しない、例の赤本やら裁判の判例やらを持ち出して、
こちらの事情などお構いなしに話を進めようとする。
納得いかない私は裁判を辞さない旨を伝えると、相手側は早々と弁護士を雇い、
また振り出しに戻る形で話し合いである。
3ヶ月の話し合いの結果、保険会社の当初の狙いの倍出させる形で(物損の話)
示談しました。
慰謝料はこちらで独自に調べた金額と、相手側の提示した金額のほぼ中間で
すんなり決まりました。

何かの雑誌で書かれていた気がしますが、
法律とか保険とかって結局詳しい人間の味方をする。間違いありませんね。
相手は専門職で、こちらはシロートな訳ですから向こうの土俵に引きずり込もうとします。
シンヤさんの記事(こうして勝った・・・)と同じ感覚です。
そこで、私は事故に起きた、巻き込まれたときの対処法。
または一般的ではない、オリジナルの事故防止方法などの話題を提起します。

------------------------------------------------------------------------
エンジン音がしてなかったから・・・・ 投稿者 松本ふくろう

ところでお金を出す側の保険屋が、払う金額を決めると言うのは、
システム自体がおかしいんじゃないでしょうか。
公平な第三者機関というのは存在できないんでしょうか。
それはそれで問題もあるでしょうが、とにかく今の保険システムは問題だと思ってます。

------------------------------------------------------------------------
問題は・・・ 投稿者 knighthawk

>ところでお金を出す側の保険屋が、
>払う金額を決めると言うのは、システム自体がおかしいんじゃないでしょうか。

決定権があるわけではありませんよ、あくまで「提示」です。
「規則で決まっている」と主張しても、先方の都合で決めた先方の規則ですから、
こちらが守る必要はありません。

>法律とか保険とかって結局詳しい人間の味方をする。間違いありませんね。

「自分の権利は自分で守る」これが社会の根本のルールです。
権利を主張しない人間に権利は与えられません。
それに、警察や法律は、あくまでツールでしか有りません。
敵は、たくさんの事例や決まり事から、
自分に都合の良いところを抜き出して主張しているのにすぎないんです。

みんながんばれ、騙されるな。

------------------------------------------------------------------------
権利 投稿者 松本ふくろう

が主張できない立場になった時が困るのですよ。
例えば、意識不明で入院とか、最悪死亡の場合です。
裁判所では提出された証拠から判断するので、
場合によっては相手方のいい様に事実を曲げられて判断が下る時もあるんです。
本来はそうならない様にするのも警察の仕事でしょうが、どうも限界はあるようですし、
なにか事故調査専門のような組織ができないものかと思ったんですよ。

------------------------------------------------------------------------
事故 投稿者 チョコベ

先日、MBのコラムでお馴染みの柳原三佳さんが書かれた「交通事故鑑定人」を読みまして、
事故について考えさせられました。
幸い今まで大きな事故には遭っていませんが、運転は注意に注意を重ねて行うように
心掛けてます。心掛けているだけで行動が伴わない場合も多々ですが、
バイクに乗り始めてから大きな事故や取り締まり遭っていないのが唯一の
自慢できる事かも知れません。

クルマに乗っている時に恐いと感じるのは「すり抜け」です。
渋滞時にいきなり横から出て来られるとビックリします。
「あ〜左にハンドル切らなくて良かった」と思います。
自分はなるべく「すり抜け」しないようにしてるんですが、
どうしてもの時はできるだけ後頭部で運転手の顔色を伺いながらするようにしてます。
それでも驚かせているんでしょうけど・・・。

事故だけは、事故っても怪我だけは、怪我しても命だけは・・・
楽しいバイク生活をおくりましょう!
では皆さん安全運転で。

------------------------------------------------------------------------
悪意 投稿者 Tommy Of Wind.

ドライバーの中で、車間距離をビッチリ狭めてくる人がいませんか?
性格上せっかちな人か、何も考えていない人が多いのでしょうが、
中にはずいぶん悪質な人もいるようです。
そういう場合、たいがいはさっさと抜かせるなり、自分が安全だろうと思えるドライバー
(思い込みなのでしょうが)が乗っている車の前に避難するなりして対処するのですが、
どうにもならない状況もありますよね。
例えば左車線を走っていて外三方を大型車に囲まれた時。
あるいは狭い住宅街で徐行したいのに、後ろに頭のよろしくない、二人組み以上の車
(一人の時はそんなに無茶しないのに、友達とかといると虚栄心などが出てきて、自分の力を
過信する人もいる。普通は逆なのに・・・)、などなど他にも沢山。
大排気量の単車ならスロットル一発でぶっちぎる、のような意見以外の、
みなさんの意見がお聞きしたいです。

排気音についての追伸:
爆音マフラーで「ブォン」と一発、やったら逆に相手を刺激して
(上に記述したような二人組み)さらに嫌がらせを受けた事もあります。
こっちは命張って乗っている事を、相手は微塵も思わないって事ですかね。

------------------------------------------------------------------------
Re:事故&マフラー 投稿者 knighthawk

>交通事故で100対0の場合(自分が0)、相手が提示した損害賠償額に納得がいかない
>場合、自分が納得できるまで話し合いを続けるということが、可能なんでしょうか。
>相手の保険会社が「こいつはごねてるだけだ」と判断し、裁判になって仮に勝ったとしても
>多額の裁判費用で大赤字ってなことにはならないんでしょうか。

1)完璧な証拠がある100対0なら、裁判に持ち込めば良いと思います。
半端ではない時間はかかりますが、金額は10倍ぐらいに増えます。
2)訴えるときの請求金額に、裁判費用を含めておけば、赤字は免れるでしょう。
通常は、裁判費用も請求するようです。
3)保険屋さんは、ごねないとお金を払ってくれないそうです。

以上、法律専攻の友人からのアドバイスでした。
※なぜか、大学中退して、すしを握ってますが(^^;;

先日、道を歩いていたら、いつの間にか真後ろにプリウスが居まして・・・マジに驚きました。
喧しいのは嫌いですが、音がしないのは不気味ですねえ(^^;;

 

------------------------------------------------------------------------
事故 投稿者 もぬちゃん

こないだの日曜は暖かかったせいか、バイク乗りをたくさんみかけたが、事故も見てしまった。
バイクが吹っ飛んでて、ちょうどそのライダー
(警察、救急車がちょうど来ているときでぐったりと倒れていた)のお母さんと思われる人が、
必死で駆け寄っていた。
車と接触したらしいが、思うに(バイクの転がっている方向から判断するに)すり抜けしてる
ときに車と接触したんじゃないかと。勝手な推測かもしれないが。
ただ、止まっている車の横をすり抜けるときでも自分の存在がドライバーに気づかれていない
と思うとコワイ。
だからおれもマフラーは社外品で結構デカイ音するが、
自分の安全のためでもあると思っている。昼間もライトオンと同じじゃないか、と。
カラ吹かしはしない。煽っているのかどうかは、アクセルの開閉で相手もわかるだろうしね、
ちょっと楽観視しているかも。
ここんとこコケてばっかで満足に乗れてなかったし、
とにかく安全第一で、バトルスーツも買った。

------------------------------------------------------------------------
Re:悪意 投稿者 SR乗り

Tommy Of Windさんへ
僕も同感です。・・と言いますのは、先日 まさにその様な出来事に遭遇したのです。
彼ら自身 一人一人はそんな悪い子じゃないと思いますね。しかし集団になると???です。
僕の場合は“スロットル一発でぶっちぎる”ことプラス、近くの警察署に駆け込んで
「あの車に追いかけられてるんっス! 当てられそうな運転するしすっごく怖いんです!」
・・・これですね。
そうするとお巡りさんも「どこや!?あいつらか!!??こら〜〜!!」って。
結局 僕は「自分自身が一番怖いヤツ?」と思ってしまいます。

------------------------------------------------------------------------
RE:悪意 投稿者 ろざ

後ろから無意味に煽ってくる車には、ミッションを落としてパワーバンドに入れておいてから
ブレーキかけて減速します。
ダミーでブレーキは効かせずにランプだけチカチカさせるのも合わせて。
一番重要なのは、何時でも加速で逃げられるように絶対パワーバンドは外さないという事です。
そしたら、どんな車でも車間取ってくれますよ。(笑)

------------------------------------------------------------------------
安全第一 投稿者 seyryo

みなさんは「これ、ヤバかったなぁ!」っていう目に遭った事あります?
俺がヤバかったのは、首都高を走行中に分岐路手前で道を間違えた車が一番端の車線から
突っ込んできた事です。
とっさのフルブレーキでバイクは「しゃんぼぉ〜ん」状態!!
(自分の視界の端にバイクのリアタイヤが見えるぐらいの状態。) 
車はスタコラ逃げてった・・・
関越道走ってた時も追い越しに失敗したワゴンと、
それに驚いたライトバンが目の前でWスピン!
フルブレーキしながら路肩でまたもや「しゃんぼぉ〜ん」状態!!
結局この2台は仲良く分離帯にケツから乗り上げてました。
自損は仕方ないにしても、貰い事故は絶対に嫌ですよねぇ・・・(゜0゜;)

------------------------------------------------------------------------
やばかったこと・・・ 投稿者 SSS

その昔、信号待ちしているときこちら側がしっかり青になってからだというのに
赤信号側の道からノンブレーキで大型トレーラーが突っ込んできたことがありました。
そのトレーラーは赤になっていることに気づかなかったのか、
こちら側で発進した車を目前にして初めて気づいたらしく大きくハンドルを切り対抗車線に
まではみ出してそのまま何事もなかったようにかっとんでいきました。

もし・・・・
もし、あそこで対向車線の赤信号で車が1台でも停車していたのなら、
もし、こちら側の青信号で車がゆっくりと発進していなかったら。
きっとあの重量だから死亡事故になっていたと思います。
また、その車1台をはさんで後ろにいた自分も、
もし先を急いで信号待ち中に追い越し先頭にたっていたら・・・・。
常日頃、起こりうる限りの事故を想像しながらバイクに乗っているのですが
それでもあのときは流石にびっくりしました。
そのトレーラーの運転手、携帯電話を持ちながらの運転のように見えました。
無事故であったことがなんとも奇跡的に思えましたよ(^^;

フルフェイスではなくジェットにするというのは
利便性というだけでなく視界の確保ということもあるんですね。
眼鏡をかけているからあまり視界はかわらない・・・
という気も多少はしますがやっぱりジェッペルが離せないこの頃です。

------------------------------------------------------------------------
悪意運転 投稿者 オーライ

バイクではまだありませんが、車ではしょっちゅうです。
AZ-1っていう、軽スポーツカーに乗ってるんですが、特にわき道からの合流の場合、
相手がきちんとこちらのコトを『なんだ、軽か』と確認したうえで直前割り込み
しかけてくるもんだから、こちらはすっかりパニックブレーキの達人になっちゃいました。
70キロくらいですいすい流れてたのに、
その直前割り込み車に40キロくらいでずーっと走られたりするとなんかハラ立つ(爆)

------------------------------------------------------------------------
自己防衛 投稿者 T.O

スクーターに乗っていた頃、遠慮して左端を走っていて何度も危ない目に合った。
それ以来、追い越しが可能な道幅の時で、明らかに後続車が自分よりも早い場合を除いて
車線の中央を走る。

今でも忘れないが片側1車線で前車に追随する形で走行中に、右カーブで後続車に
幅寄せを喰らった。
どう考えても俺の前には入れないっていうのに・・・
信号が変わって振り向くと、運転者は一見大人しそうな男性で後部座席には赤ん坊を抱いた
奥さんと思われる女性。
何を考えているんだか・・

その後俺のスクーターは改造され70km/hは出るようになりました(笑)

------------------------------------------------------------------------
やばかった事! 投稿者 神宮前の鮫

19くらいの頃、のほほ〜〜んと走っていたら!対向車が急に右折開始!
え〜〜今近づくまで、待っててくれたじゃん! 対向車右折開始、私! 緊急回避進路を変更!
リアバンパーから俺膝まで2? 対向車何事もなかったように進行! あやまれ〜〜
その後Uターンで追いかけ「ごめんなさい」って言ってもらった!めでたしめでたし!
まあ事故は、10回ほどあるけどね・・・

車のときは、あんまりないな!危機一髪!
おりてからなら、トラックの運ちゃんと喧嘩になりそうになって、バット持って出て行ったら
何だガキ!って言われ彼の手にはマグロを引っ掛けるギャフ見たいのが、、、
ごめんなさいm(__)mってさせられました(笑)

------------------------------------------------------------------------
うふふ、オマールさんよぉ〜っ! 投稿者 オマール@はぁと!

ぁあら〜っ。すっかりご無沙汰しちゃったわね〜ぇ。
ぅうん、ワタシよぉ!オマールさんよぉ!
みなさん、お元気みたいね。
ワタシぃ?・・・まぁボチボチねぇ、あまり走ってないしぃ・・・

ぁあ、薬剤師さん。お久しぶりね〜お元気そうねぇ。
はぁ?「見られてない」・・・そうよぉ〜そうなのよぉ〜っ。
おバイクさんって目立っているようでしょう?
恰好いいしぃ、音も大きいしぃ、速いでしょう。ねぇ?ソウ思うでしょう?
ぁワタシぃ?そりゃ美人さんだって、パパもパパのお友達もいってくれるわぁ〜
よく喋るけど、声が小さいのはパパの好みだしぃ〜ねぇパパ?ぇ?
あらヤダ。そぉよ、ワタシの話じゃないわよぉっ。やぁねぇワタシったら、ほほほ。

ぅん、ぁのね〜恰好イイのも速いのも、見えてないと分らないのよ。
なんだかガッカリよねぇ?折角ビッ!とキメて疾走ってるのに
「ぽちぃっ」としか、目立ってないとしたら、ねぇ? でも、仕方ないのは「見られてない」
っていうのが現実というか、実態なのよ。
特に運転しているクルマからは「見えない」し、「見てない」のよぉ〜

「見えない」のは、クルマを運転したことのある方なら分ると思うの。
箱に入っているんだもの、おバイクさんなんかに比べて「見えない」のは
当たり前よねぇ、分るでしょ?
近いとか遠いとかの問題じゃないのよ。見えないトコロが多いのよ。
ミラーにも映らない範囲があるでしょう?
クルマを運転したことのない方は、一度お父様かお友達あたりのクルマの運転席に座って、
窓やミラーからどぉ「見える」か試すとイイわよ。
運転しているのが恐いくらい、見えていないトコロだらけのはず、よ。

それにね、後ろなんか気にしないドライバーって、ゴロゴロいるの。
無線とか、近頃は携帯電話で話しこんでいて、ロクに前も見てないことも
珍しくないんだからぁ。カーナビなんてものを見てたりするのよ。
そんな状態だから、横や後ろなんて見てられるわけないのよぉっ!
信じられないけど、ヨッパライ運転のクルマだっているんだからぁ〜っ!!
おまけにね、おバイクさんは速いって思うでしょ?そのとおりなのよ。
だから、クルマで後ろを注意していても、あっと言う間に現れたり、
消えちゃったりするように見えるんだってぇ〜〜

ねっ?事故を起こすつもりでヤル方は、あまり居ないと思うの。
だから幅寄せなんかは、知らないで寄ってくる場合もあるのよ。
クルマのドライバーと目が合わない限り、「見てない」と思ってたほうがいいわ。

それとね。おバイクさんに乗ったことのない方って、ね。
おバイクさんが、どういうフウに動くか予測出来ない、らしいのよ。
コーナーのライン取りとか、ライダーだったら当り前のことが、当たり前じゃないのね。
だから、後ろについてるクルマって恐いのよ〜
さすがに「前」のことだから、当てられないかも知れないけど・・・ね。
クルマのドライバーにしてみれば、おバイクさんが前を走っていたり、対向して来るとね。
思いもしないトコロへ「おバイクさんが出てくる」と感じるらしいのよ。

ぁ、おバイクさん乗ったことのある人も、中には酷いヒトいるから注意よ!
これは、確信犯とまでいかなくてもイヂワルなのよぉ。
それほど悪意は無い場合でも・・・
「なにトロトロしていやがる。サッサと行け!」
なぁんて心理があるそう、よ。上手いライダーさんばかりじゃないのにね?
あららぁ?パパったら、ふふふ、ナニ膨れっ面してるのよぉ〜あはは可笑しいぃ〜ほほほ!
えっと、オマケにね〜「こちとら遊びで転がしてるんじゃ、ねぇっ!!」
というような理屈?もあってねぇ(良く聞いたり、言ったりするでしょ?ほほほ!)
おバイクさんって、お仕事の方もいらっしゃるけど。
遊びと思われちゃう方達が多いでしょ?
意地悪されないまでも、「無視」くらいは平気でサレルのが世の中なのよ。
ヤぁね・・・。

ん〜とぉ、そうそう。防衛運転だったっけ。
それは勿論、ヤラレル前にヤルのよ、攻撃は最大の防御だもの。
きゃははは!ウソよ〜ぉ。そんなわけないわよ、ね〜ぇ!冗談だってばぁ〜っ。

うふふ、あのね、「優先」っていうことを良く考えたほうがイイわ、よ。
そう、特に交差点なんかでよ。
そうねぇ、例えば右直の事故。結構多いでしょう?
いくら自分が直進で優先でも、だからって出てくる右折車に当ったら駄目なの。
分るわよね?事故の過失割合の話じゃないのよ〜
さっき、おバイクさんは速いって言ったわよね?
右折してくるクルマは、そこが分ってないの。先に曲がれると思ってるのよぉ!
だから「優先」されない場合を頭に入れて通過しないと、痛い目をみるわ。
「先に抜けてしまう」のもあるけれど、抜けられないと最悪。抜けるのは魂かも、よ?
ドッチが正しいかなんてことじゃなく、痛い思いしたら損ってことね。
そぉいうこと。

ううん、だんだん、なんだか詰らない話になっちゃったわよぉ〜
ワタシ本当はコの手の話は苦手よぉ。だっておバイクさんなんだもの・・・
ねぇパパったら自分で話しなさいよぉ〜話してったらぁ〜っ。
え?オッサンの言う事なんか聞かない・・・んん、何いってるのよぉ!
おバイクさんの話だってオンナジよぉ〜、詰らないんだもの〜っ。

ね〜っ。暖かくなってきたんだから、ツーリングの話とかしたいわよぉ。
パパ、どこか行かないの?行きたいわよぉ〜
ぇ?なんかヤダ?・・・ナァニ言ってるのよ、もぉ〜
ほら〜ぁ、ヘルメットだとか事故だとか言ってばっかりだからよ〜〜

もぉ〜ウチのパパは大人しいんだから、ね。
あんまり重い話ばっかりしてると、考え込んじゃうから困るのよぉ〜っ。
ぁ〜あ、ほら、まだ難しい顔してる〜知らないからね〜
ワタシはおバイクさんなんだからぁ〜!
走らないおバイクさんなんて、おバイクさんじゃないんだから、ね!
「・・・・」
あ〜ぁ、しばらく駄目みたいね。仕方ないわねぇ・・・

ふぅ〜やれやれ。。。
じゃ、また来るわね。みなさん怪我しないようにね〜
ご免遊ばせ〜ぇ。

------------------------------------------------------------------------
原チャリのオバハン・・・ 投稿者 hiro

仕事が終って帰りの途中の事です。

前方は赤信号。
たまたま俺は一番前でした。
左折する為、ウインカーはつけていました。

信号が青になり、曲がろうとした瞬間・・・横を”何か”が掠めて行きました。
びっくりして、掠めていった”もの”を見ると・・・

原チャリでした・・・
しかも、後姿から判断するに、オバハン・・・

あ・・・危ねえ・・・
もちょっとタイミングがズレてたら轢いてた・・・
理解できないんですが?
先に止まってて、しかもウィンカー出してるバイクの横を掠めていくって・・・

なんなんでしょうねえ?

------------------------------------------------------------------------
原チャリおばさん2 投稿者 かなこ

うちの職場は社員用の駐輪場がないので
生徒さん達の駐輪場を使ってるんですけど、さっき仕事を終えて帰ろうとしたら、
あたしのビュエぞう君におばさんのスクーター(メットでわかる)がもたれかかってた。
フェンダーにスクーターの色がついてるんですけど。
買ってから今日まで、奇跡的に立ちゴケさえしたことなかったのに・・・

たまには兄貴に愚痴でも聞いてもらおうと思ってワイン買って部屋に行ったら
夏でもないのにパンツとTシャツで爆睡ちう。。。。

だれか暇があったら結婚してやってください。
もう爆発寸前。

------------------------------------------------------------------------
饅頭・・・or、OOO怖い!! 投稿者 seyryo

去年の夏、保土ヶ谷バイパスをトラックで走行中・・・
恐ろしいぐらいスッ飛ばしてきたフルスモークのベンツが一台俺の後ろにベッタリ張り付き
(すでにヤな予感!)アオるだけあおったら今度は路肩までハミだして抜いて行き、
俺の目の前で怒涛のポンピング・フルブレーキ!!
それで気が済んだのか、またカッ飛ばして行きました。
俺は「世の中色んなヤツがいるなぁ・・・」ぐらいに思い、気を取り直して走っていると
先ほどのベンツ君が遅い車の集団に引っ掛かっていて追いついちゃいました。
(気分はブルー・・・)
そこでベンツ君何を勘違いしたのか俺がアオり返していると思った様で、幅寄せはする
(路肩まで)窓開けて怒鳴る、ドアまで開けて足を突き出すで、かなりの乱心気味!
かなり危険を感じたので車を路肩に止めようとしたらバイパスのド真ん中に無理やり
止めさせられました。約5分程、バイパスを通行止めにしてしまったのは
俺の乗ったトラックとベンツ君のせいです。ゴメンなさい(泣)
後方100mぐらいには無関係な人達の車が・・・
誰も近づいて・こ・な・い・・・・・アァ〜(゜0゜;)
(大体、パイプを山ほど積んだトラックがベンツ「様」に追いつける訳ないのに・・・
はぁ、恐ろしやX2)

------------------------------------------------------------------------
第二幕が始まってしまった・・・ 投稿者 黒猫

修理代について相手がごねはじめました。正確には『加害者の代理人を名乗る者』
がごねています。
提示した修理代の半額(40万→20万)しか払えないそうです。
別にぼってる訳ではなくて元に戻してほしいだけなんですけど、
査定からしてそうなんだそうです。
この男、最初から首を突っ込みたがり、「あなたには関係ない」と言っても
「親代わりだ」とか「頼まれている」とか言って話しについてきて今はこの有り様です。
相手の知り合いのこの車屋、このあたりでは有名な示談屋らしく本人も
「年に100件は事故処理している」と自慢しています。

で、今日も話し合いしたんですが・・・話になりません。
まるでゲームでも楽しむかの様にニヤニヤしながらこちらを罵倒してくれます。
今日は私の大切な車を(どれだけ大切にしていたかは語り尽くせません!)
『クズ鉄』呼ばわりしてくれました。よく手を出さなかったと自分を誉めたいくらいです。

以前も書きましたが相手は『任意保険未加入』だったんです。
それをこの男は保険の査定を前提に交渉、いえ、決定しようとしてるんです。
最初の話し合いで「車は修理する」ということになっていたのですがどこ吹く風です。
レンタカーを借りる(代車として)と相手の負担が増えるからとその車屋の出した台車に乗り、
事情徴収で「相手の罪を重くして欲しいか軽くして欲しいか」ときかれたので
「相手も仕事があるので軽くしてあげて下さい」と言い、
病院でごねることもなく医者が「もう大丈夫ですよ」と言ったらそれ以上通院することもなく
・・・でこの仕打ちです。
本人に至っては「全部任せてあるから」と場にも出てきません。
殊勝だったのは事故の翌日挨拶に来たときだけです。
呆れて物も言えません。
「全部まかせてある」なんてのは保険に入ってる人間が言う言葉じゃないですか。

大体、保険の査定ってなんなんでしょうか?
廃車扱い(2年式CRX、SiR)で20万出されて何が買えるというんでしょう?
ど中古の軽四だって買えませんよ。諸経費だってあるんですから。
誰も私の愛車を金にしてくれなんて頼んでもないですよ? それを勝手に突っ込んできて、
「あなたの車の価値はこの程度なのだから、これだけしか保証できない」
とはどういうことなんですか!ちょっとおかしいですよ!

しかも今回はその保険すら入ってないのに保険の査定を前提に話が進んでいます。
このゲーム、恐らく、いえ、100%負けでしょう。
それは例え裁判まで起こしても結果は変らないでしょう。
勝てるのなら事故で泣く人間はいません。
状況をみていっても納得のできない勝ちすらありそうにないです。

この書込みにレスはいりません。皆さんの気持ちは十分過ぎるほど判っています。
なんかもういっぱいいっぱいでレスにレスを付ける気になれませんので・・・
ただ皆さんが同じような事に巻き込まれた時の参考になればとの書込みですので。

今回のことで学んだことがあります。
よく事故が起きたときはその場で念書を書いてはいけないと言いますが、
被害者の場合は必ず書かせましょう。
「査定ではなく修理代は必ず払います」という念書をです。
相手はいかにして逃げようかとしか考えていません。
相手がどうだろうと悪魔になりきるべきです。泣きたくなければ。
相手が泣くのと自分が泣くのでは相手を泣かせたほうがいいに決まってる!
冗談じゃねぇよ。

------------------------------------------------------------------------
それでもレスする私だ。 投稿者 あきひと

黒猫さん>
人の物を傷つけたり壊したりすれば直すのが当たり前。
事故の前の時点での車の査定が20万円でも、今回の修理費用が仮に200万円かかるなら
キッチリ直してくれ(200万円出せ)と言っていいはずですよね。

私の母が昔スクーターで車にヤラれた時は、査定すれば5万円くらいのものでしたが
「修理した見積もり」がパーツ代+工賃で10万円を越えまして、「直すんで修理代くれ」
と言って10数万円貰ったことがあります。

修理費から過失割合差し引いた分だけ貰うことできないのかなぁ。
納得いかない。何か良い方法がないものか。
他の皆さんのお知恵を借りましょうよ。

-----------------------------------------------------------------------
悪質にも程がある!!! 投稿者 みう(埼玉)

それでもレスします2
事故当初から、怪しい目撃者が出てきたり示談屋使ったりと、
誠実さが欠片も感じないんですが。翌日の見舞いにしても形だけって気がするし・・・
今後の交渉には会話の記録(録音)をお勧めします。

車の事故じゃないけど、バーゲンの混雑時に商品の取り合いで相手に怪我(額に3針)
させてしまった人がいて、お見舞いも行かないで放置したら裁判沙汰になって
100万の支払いになった人がいます。

出る所に出て・・・と言うのは簡単ですが、見こみがあるのかわからない以上、
無責任なことは言いたくありませんが・・・似たような経験した方もいると思います。
どんな対処が有効なのか「あの時こうすれば良かった」と思うことでもいいから
考えを聞かせて下さいませんか? こんな事あっていいわけないもの。

黒猫殿>明日は我が身ですよ・・・他人事なんかじゃありません。

------------------------------------------------------------------------
悲しいけれど・・ 投稿者 T.O

モノの価値は新品時から経年と同時に償却する。それが日本という国の現実です。
12年落ちの某国産車に乗っていて追突され、
過失割合は100:0でもクルマに価値が無いとされて5万円しか貰えませんでした・・・。
今乗ってるバイクも、雑誌で見た「中古車でも入れる盗難保険」に入ろうとしたのですが
10年落ちでプレミアもついてないバイクだと幾らも出ないそうです・・・。

黒猫さん、40万の見積もりは新品部品を使っての話ですか?
相手に出す見積もりとは別に中古部品を使っての見積もりを出してもらっては?

------------------------------------------------------------------------
それでもレス3 投稿者 謎の薬剤師

黒猫さん、こういう時は「裁判します」といってみたらどうかな?
示談屋というのは賠償金を安くして示談をまとめて報酬を得ているのだから、黒猫さんに
「裁判所の決定に委ねる」といわれるのが一番こわい。
そうさせないように色々脅しめいたこと言うと思うけど、気にすることはないです。
それと住んでる所の市町村で「交通事故相談」という窓口があって、
弁護士さんが来てくれて納得いくような解決法を示してくれる。
税金を払ってるのだから大いに利用しよう。

------------------------------------------------------------------------
んじゃ俺も「それでもレス」シリーズ 投稿者 カワモト 削除

交渉は、弁護士に任せたほうがいいです。
素人がプロボクサーとリングに上がって勝てることは、ありえません。
しかし、本格的に頼むと20万〜、です。

そこで、そこまで行く前に。
30分ほどの相談で5千円から、という法律相談コースがあります。
ここで、自分の主張の内容とその妥当性を弁護士に検討してもらいます。
相手に勝つためです、5千円くらいなんとかしましょう(^_^;;;

で、そこで話をまとめて相手に「弁護士に相談した結果こうだった」
と話すと、まあまあ効果があるでしょう。
いきなり裁判だとお金がかかるだけです。

何事でも、面倒な交渉事があるならばまず弁護士の30分相談から始めてみましょう。

------------------------------------------------------------------------
Anything 投稿者 ばんぞう@勤務時間

たま〜にしかここに来ない、ばんぞうです。
これまで通勤が、神奈川の住宅街→神奈川の田舎の工場だったのが、
神奈川の住宅街→都内の事務所になってしまい、満員電車のストレスに耐えかねて
(私は湿度に弱い汗かきデブです)、単車通勤を敢行しております。
私もすり抜けが下手なこともあり、2車線あったら真ん中を行く、
左端には極力行かない、を基本にしております。
というわけで、R15で真ん中付近にいるデブは私です。

昨日の帰宅時ですが、R15で川崎市の警察署の交差点(直進3車線+右折1車線)で、
空荷のセミトレーラーをなんとかかわして停止線の所までスリスリして出ました。
信号はまだまだ赤(当然、横断車線の右折GOも含まれる)でしたが、
緊急自動車のサイレンが、フルフェイスの私にも聞こえました。
どこからかな〜とキョロキョロすると、横断車線の左方であることが分かりました。
当然、私の遥か上で、遠方の視界が良いトラクタのドライバーは気が付いているもんだ、
とばかり思いましたが、信号が青に変る(少し前に)猛ダッシュを敢行!
救急車が急ブレーキを掛けました。
そのセミトレーラーのみ通過して、他の車両はなんとか救急車の手前で止まれたようですが、
通過するまで停止線におとなしくしてたのは私だけ、という状況が
(四輪車2台、スクーター等数台)非常に悲しいと思いました。
なんか私一人良い子ちゃんみたいですが、こんなの法規以前のモラルの問題じゃないかなあ。
私も救急車のお世話になったこともあるしねえ。

関東に来て間も無いころ、といえば10年くらい前かねえ。
私としては珍しく乗合バスに乗ってたんだ。
するとねえ、バスが左にターンシグナルを出して、左に寄って、バス停に止まったんだ。
そして乗降ドアも開いたのよね。
ところがその状況で左をすり抜けするスクーターがいたんだよ。
あんときゃ殺意が芽生えたなあ。
法律に詳しい人、これってナニか起きたら業務上過失じゃなくて殺人もしくは傷害でないかい?

音の件ね。廻りの車両に認知してもらう為、ってのは半分詭弁じゃないかなあ。
ライトは道路上にいる者に限定されるけど、音はねえ、交通とは関係ない者にまで
強制認知だからねえ。
それに、真っ当なサイレンサーは、これから向かう位置からは聞こえ難く、もうどうでもいい
後方で喧しいですし。
私の職場(工場)も、工作の喧しい音の中、エンジン車に混じって、
バッテリカーやバッテリーフォークが走り回っていますが、社内規則で、走行時、
黄色いシグナルランプを点滅させ、チャイム又はメロディーアラームを進行方向に
鳴らすようにしています。(エンジン車は除外)
電動車までになると本当に近付かれても分からないので、
その有効性が無いとはいいませんが・・・
(ちなみに、メロディーアラームは切換が出来るのですが、「村の鍛冶屋」が労働強化
のように聞こえて大不評です。あと、「禁じられた遊び」は、夜勤時、孤独を感じるらしく
これまた不評です)
ホーンを鳴らしても殺人事件になっちゃう国だからなあ。

あとね、ターンシグナル。すり抜けの邪魔だとか空気抵抗だからとか言って前照灯のすぐ脇に
短く小さいのを付けてる人。
おまけにレンズホワイトにされたら夜間、2mくらい近付かないと
点滅してるのが分からないよ。見えてないことを前提に考えて運転した方がいいよ。

保険屋ってのは、保証するのが仕事じゃないでしょう。
小口に散らばっている現金を束ねて、資産運用するのが仕事でしょう。
(じゃないと、保証金なんか出せないもの)
私はしっかり任意保険を契約していますが、そんなもんだ、と納得してます。

ま、長々とスミマセンでした。

------------------------------------------------------------------------
Re:Anything 投稿者 おとうさん

ばんぞうさん>
よく分からないのですが。
例えば、自動車保険のお話だとすると・・・

>保険屋ってのは、保証するのが仕事じゃないでしょう。
保険会社が自動車保険の保障事業を営んでいるのではありませんか?
自動車保険の場合、物損や車両だけでなく人の傷害や生命に対しても
保障を行うのではありませんか?

>小口に散らばっている現金を束ねて、資産運用するのが
>仕事でしょう。(じゃないと、保証金なんか出せないもの)
確かに本業以外の資産運用もしているようです。
オカシクなっている保険会社は多いようですが、本業以外の部分での
損失で経営が悪化している保険会社もあるようですね?

>私はしっかり任意保険を契約していますが、そんなもんだ、
>と納得してます。
払っている保険金額に見合った保障をしてもらうために自動車保険に
加入しているのではないのですか?
「そんなもんだ」というのは、何がどんなものなのでしょう?
何を「納得」しているのでしょう?

自動車保険は保障してもらう人の為に加入するものだと思います。
保障されるのは、貴方自身かもしれませんが。
貴方が保障しなければならない人も、保障されるのではありませんか?
保障の詳細は、契約している保険の契約約款に明記されているのでしょう。
それでも保障に関して不透明で曖昧が部分が多いことが、問題になっているのだと
思いますが如何でしょう?
しっかり任意保険を契約しているんですから、しっかり保障してもらいましょうよ。
そう思いませんか?

------------------------------------------------------------------------